免許制度と手続 二俣川フルビット物語 〜運転免許完全取得への道〜


 System - 免許制度と手続@二俣川フルビット物語

 受験資格

■ 概要


運転免許は誰でも取得できるオープンな国家資格という印象が強いのですが、免許の種類ごとに受験資格が定められています。フルビット免許を目指す上でも関係して来ますので、一応、まとめてみました。

なお、すべての免許の種類に共通の制限があります。まず、免許停止、免許取消期間中の人は受験することができません。加えて、過去に免許の拒否、免許の取消し、または6か月を超える自動車等の運転禁止処分を受けた場合は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講しなければ受験することができません。この他、政令で定める身体の障害及び病状を有する場合も、受験資格が制限されます。

また、過去の免許期間等が受験資格要件として定められている大型一種、中型一種及びすべての二種免許の受験に際して、運転免許証により運転経歴が確認できない場合は、それらが記載されている、自動車安全運転センター発行の運転経歴証明書が必要となります。

この他、普通免許の再試験を受けないため意見の聴取通知を受理した場合は、大型一種、中型一種、牽引一種及びすべての二種免許を受験できません。

当たり前ですが、二俣川試験場で受験できるのは神奈川県民だけです。( ̄ー ̄) ニヤリッ

その他、各免許の種類ごとの受験資格は以下の通りです。


■ 受験資格
免許の種類 受験資格
原付 16歳以上であること。
両眼で0.5以上の視力。片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
小型特殊 16歳以上であること。
両眼で0.5以上の視力。片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力0.5以上。
普通二輪 16歳以上であること。
両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上の視力を有すること。片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。
大型二輪 18歳以上であること。
両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上の視力を有すること。片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。
普通一種 18歳以上であること。
現に普通仮免許証を受けていて、かつ過去3か月以内に5日以上、路上練習をしていること。
両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上の視力を有すること。片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。
大特一種 18歳以上であること。
両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上の視力を有すること。片眼が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は他眼の視野が左右150度以上で視力0.7以上。
牽引一種 18歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
中型一種 20歳以上であること。但し、政令で定める者(自衛官)は、19歳以上であること。
現に普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ当該いずれかの免許を受けていた期間(停止されていた期間を除く)が通算して2年以上であること。
現に中型仮免許証を受けていて、かつ過去3か月以内に5日以上、路上練習をしていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
大型一種 21歳以上であること。但し、政令で定める者(自衛官)は、20歳以上であること。
現に中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ当該いずれかの免許を受けていた期間(停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること。
現に大型仮免許証を受けていて、かつ過去3か月以内に5日以上、路上練習をしていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
普通二種 21歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ、いずれかの免許を受けていた期間(効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上(原則)であること。
大型一種、中型一種、普通一種のいずれかの免許を持っていない場合は、普通仮免許証を取得した上で過去3ヶ月以内に5日以上の路上練習をしていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
大特二種 21歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ、いずれかの免許を受けていた期間(効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上(原則)であること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
牽引二種 21歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ、いずれかの免許を受けていた期間(効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上(原則)であること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
中型二種 21歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ、いずれかの免許を受けていた期間(効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上(原則)であること。
現に大型一種、中型一種のいずれかの免許を持っているか、若しくは中型仮免許証を取得した上で過去3ヶ月以内に5日以上の路上練習をしていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。
大型二種 21歳以上であること。
現に大型一種、中型一種、普通一種、大特一種のいずれかの免許を持っており、かつ、いずれかの免許を受けていた期間(効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上(原則)であること。
現に大型一種免許を持っているか、若しくは大型仮免許証を取得した上で過去3ヶ月以内に5日以上の路上練習をしていること。
両眼で0.8以上、かつ片眼でそれぞれ0.5以上の視力を有すること。
三桿法により2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下の深視力を有すること。




 Copyright(C)2003-2009 増田剛三 <msd@masmas.net> [注意事項] [免許制度と手続] [二俣川フルビット物語トップへ]