免許制度と手続 二俣川フルビット物語 〜運転免許完全取得への道〜


 FAQ - 運転免許FAQ@二俣川フルビット物語

■ 最も少ないビット数ですべての免種をカバーする免許の取り方は?



1. はじめに

全ての免許の種類欄を埋め尽くす「真のフルビット」免許の取り方は、別稿で述べた通りです。

ここでは、いかに最少のビット数で全ての車種を運転することができる免許を手に入れるか、という逆転の発想で考えてみたいと思います。これから初めて色々な免許を取って行こうという方には不向きかも知れませんが、何らかの理由で免許が取消しになってしまった方などには有用なお話となるはずです。

基本的な考え方ですが、運転免許の上位・下位の扱い、及び基礎免許の扱いを把握した上で、必要最小限の基礎免許と上位免許のみ取得していくこととなります。

基礎免許を含む各免許の種類ごとの受験資格は、別稿で用意しています。こちらのページで青文字で書かれている箇所が該当しますので、予め把握しておいてください。

ちなみに、新規に取得する時点で、「お年寄り」の最少フルビットには既に勝てません。(謎)


2. 免許の種類の上下関係

この免許を目指す上で、最も重要となる免許の種類の上下関係は、以下の通りです。

上位免許 下位免許
大型二種 中型二種・普通二種・大型一種・普通一種・小型特殊・原付
大型一種 中型一種・普通一種・小型特殊・原付
中型二種 普通二種・大型一種・普通一種・小型特殊・原付
中型一種 普通一種・小型特殊・原付
普通二種 普通一種・小型特殊・原付
普通一種 小型特殊・原付
大特二種 大特一種・小型特殊・原付
大特一種 小型特殊・原付
牽引二種 牽引一種
牽引一種 (無し)
大型二輪 普通二輪・小型特殊・原付
普通二輪 小型特殊・原付
小型特殊 (無し)
原付 (無し)

これをもとに、具体的な「戦略」を立案することになります。


3. 最少ビット免許取得戦略

【鉄則其之壱】 まず、「大特一種」を取得するべし。

まずは、基礎免許を取得することとなります。基礎免許としてどの免種を取得するべきか、判断に悩むところだとは思いますが、著者は、取得し易さ、それに付随する取得コストの低廉さという点で敢えて「大特一種」を推奨させて戴きます。取得に際しては、著者の取得記攻略法をご参照ください。

「大特一種」を取得した時点で、「原付」「小特」も運転できることとなります。

【鉄則其之弐】 任意のタイミングで、「大型二輪」を取得するべし。

二輪に関しては、こと最少ビット化に際しては完全に他の種類から独立していますので、いつ取得しても構いません。取得するのは当然「大型二輪」となります。多くの指定自動車教習所では、普自二を取得していない場合入校することができない為、必然的に試験場で直接取得することとなります。

「大型二輪」を取得した時点で、「普通二輪」も運転できることとなります。また、鉄則其之壱をまだ実施していない場合は、このタイミングで「原付」「小特」も運転できることとなります。

【鉄則其之参】 いきなり「大型二種」を取得するべし。

前提条件は、鉄則其之壱で「大特一種」を取得していること、及びその免許歴が3年以上となっていることです。取消し組の方は、取消し前の「普通一種」「大型一種」の免許歴でも構いません。

「大型二種」をいきなり取得するためには、まず大型仮免許を取得する必要があります。試験場で直接取得しても構いませんし、指定自動車教習所の中には全く無の状態から「大型二種」を取得できるところもあるかも知れませんので、そうしたところを探して相談してみるのも良いでしょう。

「大型二種」を取得した時点で、「大型一種」「普通二種」「普通一種」も運転できることとなります。

【鉄則其之肆】 最後に「牽引二種」「大特二種」を取得するべし。

前提条件は、鉄則其之参で「大型二種」を取得していることです。試験場でどうぞ。

この時点で、「牽引一種」も運転できることとなり、すべての鉄則を完了している場合はすべての免許の種類の効力をカバーする免許が出来上がることとなります。





 Copyright(C)2003-2009 増田剛三 <msd@masmas.net> [注意事項] [運転免許FAQ] [二俣川フルビット物語トップへ]